ブルックス「かんたんぬか美人」の定番じゃないおすすめレシピ
ブルックス「かんたんぬか美人」を使って作ることができるレシピを紹介します。
ぬか漬けのレシピを見てると、いつも同じような野菜ばっかりなので(キュウリ・ナス・ニンジン・モッツアレラチーズ・生ハム)、料理歴30年の頼れる主婦の方、古川さん(50代・料理歴30年)にレシピ提供してもらいました!
野菜料理が得意です。定番の料理も新しい味付けや、あまり使ったことのない食材などを積極的に使うのが好きです。
古川さんに紹介してもらったレシピはこちら、アボカド、パプリカ、うずらの卵です!
漬ける際のワンポイントアドバイスも頂いたので、合わせて紹介します。その他、「かんたんぬか美人」の使い方や口コミも書いていきたいと思います。
「かんたんぬか美人」で作れるぬか漬けレシピ
①アボカド
一品目はアボカドです。
アボカドのぬか漬けを試してみたところ、食感や舌ざわりがまるでチーズのような味わいになってやみつきになっています。出来上がりはぬかの風味が加わることで、生のアボカドとは違う濃厚でとてもおいしい味わいが楽しめます。
アボカドを漬ける際のアドバイス
アボカドを漬け込むときは、もともと柔らかい食材なので硬めのものを選ぶ
硬すぎると種を取るのも難しいので注意が必要です。また、硬めのアボカドを使っても出来上がるころにはかなり柔らかくなるため、ぬか床から取り出すときにも優しく取り扱う必要があります。
古川さんのレシピで実際に作ってみた写真はこちら。
古川さんが言っていたようにかなり柔らかくなるので、ぬかを洗い落とす時ちょっと大変でした。
生のアボカドの味をベースに、塩気と酸味が程よく加わってとてもおいしかったです。
②パプリカ
パプリカを漬ける際のアドバイス
①長時間漬けすぎないようにする
パプリカは食感と彩の鮮やかさが魅力なので、長時間つけすぎないように気を付けるのがポイントです。
②漬ける時は半分に切るのがオススメ
大きさにもよりますが、縦半分に切ってから種とへたの部分を取り除き、さらにそれぞれ半分に切ると漬けやすくなります。
③漬ける前には軽く塩をまぶす
漬ける前にはパプリカに軽く塩をまぶします。漬ける時間は冷蔵庫で24時間くらいが塩加減もなじみ、パプリカの食感も程よく残るのでオススメです。

実際に作ってみました!塩もみのおかげか、パプリカの色がとてもきれいです。漬けるだけで、こんなに柔らかく食べやすくなるのは驚きでした。
③うずらの卵
うずらの卵を漬ける際のアドバイス
うずらの卵は小さくて取り扱いが面倒ですが、ゆで時間と皮むき前のひと手間で、グンと取り扱いが楽になります。
うずらの卵の茹で方について詳しく説明してくれました。
①小鍋にうずらの卵を入れて沸騰させる
②殻をむいて漬ける
いったん水に取ったら、殻をむく前にカラの鍋に入れて蓋をして何度かゆすれば、殻全体にヒビが入ってむくのが簡単になります。
あとはそのまま漬けて24時間で程よい塩加減においしく漬かります。

茹でただけのうずらの卵もおいしいですが、ぬか漬けにするとおいしさ・栄養素がアップします。白いご飯やおつまみ、何にでも合いそうな味に。
「かんたんぬか美人」の使い方
順序が逆になってしまいましたが、ブルックス「かんたんぬか美人」の使い方をさらっと説明します。
こんな感じで、メール便で届きます。包装がちょっとお洒落。
内容物はこちらになります。
「かんたんぬか美人」大袋タイプ×1
「かんたんぬか美人」個包装タイプ×3
他に準備するものは、漬けたい野菜とポリ袋のみです。実際に漬けてみた野菜・食べ物はこちら。
きゅうり2本、なす2本、にんじん1本、更にモッツァレラチーズと生ハムです!付属されているおすすめレシピです。
付属されているかなり便利です。最初から漬けたいものがはっきりしている方には必要ないですが、ぬか漬け初心者にはあるとかなり助かります。
それでは実際に漬けていきます。
最初はナス。食べやすい形に切っていきます。
ポリ袋に入れて、「かんたんぬか美人」大さじ2杯半(25g)と水30gを投入します。個包装1袋分です。
ぬか床は結構独特なにおいがします。部屋中に広がります。
ちょっとモミモミして、常温で90分放置します。たったこれだけで完成!その他の野菜・食べ物をちょっと紹介します。
こちらは生ハム。
にんじんは90分だとかなり固かったので、一晩漬けることにしました。それか小さめに切るといいです。
まとめて放置している写真。一気に作ると食べるのも大変なので、ちょっとずつ作った方がいいかもしれません!
そして90分経ったところで袋から取り出し、早速食べてみます。
洗うのが結構大変でした。口コミ通り、水切りネットや三角コーナーを使いながらではないと排水溝が詰まるので気をつけます。
お皿に並べた写真がこちらになります。
味はこんな感じです。
なす・・・普通。まぁおいしい。
にんじん・・・90分だと固い。一晩漬けるといい感じ。
きゅうり・・・とてもおいしい!お店で売ってるのと同じ味。
モッツァレラチーズ・・・ちょっと塩気があって風味が変わるのでおいしい。
生ハム・・・しょっぱい。更にやわらかくなって食べやすい。口当たりまろやか。
きゅうりがとてもおいしかったです!これだけでご飯がおかわりできる感じ。
なすは他の食材と合わせるといいかも。
にんじんは90分だと固かったので、一晩漬けてみました。結構やわらかくなって食べやすかったです。
ぬか漬け初心者でも、こんなに簡単においしく作ることができました。
「かんたんぬか美人」の口コミまとめ
「かんたんぬか美人」の口コミをまとめます。悪いものと良いもの両方書いていきます。
かんたんぬか美人 悪い口コミ
- 90分だと酸っぱい
- 90分以上寝かせる場合、しょっぱくなりすぎる・ぬかの匂いがきつい
- ぬかを洗い落とす時、排水溝が詰まる
- 本物のぬか漬けにはかなわない、ぬか漬け風の味
漬ける素材によって90分がよかったり24時間がよかったり、ばらつきがあるようでした。にんじんは90分だと結構固いです。素材の固さによって工夫していきたいですね。冷蔵庫で1〜2日漬けるという方が多いようです。
ぬかを洗い落とす時は確かにちょっと手がかかるかもしれません。三角コーナーや水切りネットをうまく利用しましょう。
かんたんぬか美人 良い口コミ
- 手軽に作ることができて味も良い
- ぬか床を手入れする必要がない・使い捨てられるのが良い
- 一人暮らしにはちょうどいい量
実際にやってみてかなり簡単に作ることできたので、初心者にもオススメだと思います!
「ぬか美人」でぬか漬けデビューしてから本格的なぬか漬けをやってみる、というのもアリです。
「かんたんぬか美人」の購入方法
ご購入は以下のバナーをクリックして、お手続きしてください。
今なら1,677円→1,080円(初回送料無料)で購入することができます。
裏ワザを使って実質146円で購入しよう
これは裏ワザですが、A8.netでセルフバック申請すると実質146円で購入できます。
詳しくはこちら→とってもお得なA8.netのセルフバックの始め方
セルフバックの例を今回紹介した「ぬか美人」にしているので、かなりわかりやすいと思います。
なぜ実質146円で購入できるかというと、今なら「ぬか美人」を購入すると1,000円のキャッシュバックが受けられるからです。
1,080円−1,000円で80円。ゆうちょ銀行への振込み手数料が66円なので、実質146円で購入することができます。
セルフバックはとってもお得なので、ご興味があればいろいろご覧になってくださいね。
まとめ
ブルックスの「かんたんぬか美人」で作ることができるおすすめレシピ、ぬか美人の口コミや購入方法について書きました。
ぬか漬けの定番レシピはキュウリ・ナス・ニンジン・モッツアレラチーズ・生ハムなどですが、今回はアボカド、パプリカ、うずらの卵を紹介させて頂きました。いかかでしたでしょうか。
次回は山芋のレシピをレクチャーします!お楽しみに。