ローソンのブランパンで痩せた!(58kg→47kg)【低糖質ダイエット】
私はかつて153cm58kgのデブでした・・・。
60kg手前になってダイエットを決意。BMIは肥満一歩手前、コレステロール値も基準値を大幅に超えているのに気づき、ようやく危機感を覚えました。
ダイエットしたいと思っても極度のめんどくさがりなので、土日にランニング、ジムに通うということはできませんでした。
そんな私をダイエット成功に導いてくれたもの。
それは・・・
ローソンの低糖質パン「ブランパン」です。
ローソンのブランパンとは、穀物の外皮を使用したブランという素材を使った、低糖質のパンです。
おにぎりや普通の食パンと比べると、糖質とカロリーがとても低いのでダイエットに最適です。
カロリー | 糖質 | |
食パン (6枚切1枚) | 260kcal | 42.2g |
塩おにぎり(1個) | 171kcal | 35.7g |
ローソンのブランパン(1個) | 66kcal | 2.2g |
参考:おにぎりは何の具材だとカロリーが低い?気になる糖質についても
おにぎりや食パンの糖質は大体35〜40g。ローソンのブランパンは1個で糖質2.2gです。2個セットで販売しているのですが、2つ食べても糖質は4.4gにしかなりません。
ブランパンを使ったダイエット方法は簡単、普段の食事に組み合わせるだけです。
こちらが実際の食事例です。
当時は会社勤めだったので、白米やお弁当のおにぎりをブランパンに変えてダイエットしていました。
そして低糖質パンダイエットを続け、6ヶ月で約9kg痩せました。(58kg→47kg)
現在は44kgです。
(痩せすぎてしまったので、最近は増量するために努力しています・・・)
それではローソンのブランパンを取り入れた実際の食事例、口コミ評価、購入方法など書いていきたいと思います。
ローソンのブランパンを使ったダイエット方法
実際のブランパン組み合わせ例
ブランパンを取り入れた、当時の食事を再現してみます。
当時は会社に勤めていて、事務職でした。勤務時間は平日週5回(9時〜17時)。朝と夜は家で食事をし、昼は自分で作ったお弁当かコンビニご飯です。
それでは紹介していきます。
・朝ご飯
バナナ+普通の食パン
食パン、白米など糖質の高い炭水化物を摂ることができるのは朝ご飯の時だけです。
・昼ご飯
ブランパン+お弁当
普段ならおにぎりを持っていくのですが、ブランパンに置き換えていました。
上の画像はダイエット前の昼ご飯です。危険なおにぎりがあります。
・夜ご飯
ブランパン+自炊
夜はかなり食欲が増しているので注意です。お腹が減っているからといって、糖質の高い白米や普通のパンを食べると痩せることができません。
上の画像はダイエット前の晩ご飯です。夜にがっつり白米を食べるとあっという間に太ってしまいます。
基本的に昼と夜の白米・普通のパンを、ブランパンに置き換えてダイエットしていました。
空腹に耐えられなくなったらサラダチキン
白米・パンの代わりにブランパンを食べる生活をしていると、めちゃくちゃお腹が空く時があります。特に夜ご飯は「足りない!」と思う時が多かったです。
そういう時はサラダチキンを食べていました。低糖質・低カロリー、高タンパクなので、サラダチキンはダイエットに適しています。
コンビニでもスーパーでもいろんな場所に売っているので便利ですね。
間食について
小腹が空いた時はカカオ多めのチョコレートを食べていました。
こういうやつです。
お世辞にもあまり美味しいとは言えないのですが、普通のチョコレートだと糖質が高すぎてダイエットには向いていません。
ブランパンと同じナチュラルローソンシリーズからは、低糖質ドーナッツや低糖質ロールケーキという商品があります。しかし、こちらはあまり食べませんでした。
昼にも夜にもブランパンを食べるので、似たような味・食感に飽きてしまうからです。
ということで、間食はカカオ多めのチョコレートで我慢していました。コーラやサイダーなど甘いジュースは、1週間に1本(500ml)くらい飲んでいました。
実際に感じたこと
普通のパンと比べると、確かに味気ないと思います。
低糖質パンと食べたことがない、同じような味の低糖米を食べたことがない、という人は物足りなく思うのは仕方ありません。
でも安心してください、ラインナップはブランパンだけではなく様々あります。
こちらはバター入りマーガリンサンド。
あんバターブレッド。
ブランパンと違って、結構満足感があります。その分、ブランパンよりカロリー・糖質が高めで、金額もちょっと高いです。
こんな感じでいろんな種類の低糖質パンを普段の食事に取り入れて、ダイエットに成功することができました。
ローソンのブランパンってまとめ買いできるの?
ダイエットに最適なローソンのブランパン。
できることなら、ネットで箱買いして冷凍庫に保存しておきたいところですが、ローソンのブランパンはネットでまとめ買いすることができません。
方法は2つ。①ローソンでまとめ買いするか、②ネットで買うかです。
①ローソンでまとめ買いする
人がいない時間帯を狙ってまとめ買いします。
運がよければ、4個入りのブランパンが置いています。
ブランパン4個入りってあったのね
即ゲット! pic.twitter.com/nlhlTpPExH— にゃびすけ (@nyabisuke) February 8, 2020
でもブランパンを1人で3袋も4袋も持ってレジへ・・・、というのはちょっと恥ずかしいですよね。
②ネットで買う
ローソンのブランパンは地味に人気のある商品です。
まとめ買いしようと思って仕事帰りにローソンに寄っても、1つもない時があります。
なので低糖工房というブランドの低糖質パンをまとめ買いして、冷凍保存していました。
低糖工房はとても有名な低糖質パンのブランドです。楽天ランキング第1位。
在庫があるのかわからないのにローソンへ行って、1つも買えないと結構落ち込みますし、時間の無駄です。
まとめ買いするなら、ネットで買った方が絶対効率が良いです。
低糖工房の低糖質パンはオススメですよ。ローソンのブランパンとうまく組み合わせて、ダイエットに成功しましょう!
まとめ
ローソンのブランパンで低糖質ダイエットに成功した話を書きました。
ブランパンは初めて食べる方にとっては少し味気ないかもしれませんが、おにぎりや普通のパンと比べるとはるかに糖質が低いのが魅力です。
ブランパンを取り入れたダイエット方法はとっても簡単。昼と夜の炭水化物をブランパンに置き換えるだけです。

空腹に耐えきれなくなったらサラダチキンでごまかします。お腹が空いたからと言ってがっつり白米やパンを食べてしまうとダイエットに成功しません。
ローソンのブランパンはまとめ買いが難しいので、ネットで他の低糖質パンをまとめ買いするのが最も効率が良いです。
こんな感じで、私はダイエットに成功しました!
コレステロール値も大幅に下がり、服のサイズもSになりました。当時流行っていたスキニージーンズやリブニットを着られる日が来るとは思っていませんでした。
ブランパンがものすごく苦手という方でなければ、かなり簡単で効果のあるダイエット方法だと思います。みなさんもぜひ試してみてくださいね。